⚫日時:11月4日(月・祝) 10時~14時
「玉川温泉さん(主催)&里山ぐるぐるスマイル農園さん」と一緒に、「古代米収穫体験(稲刈り・はざ掛け)&移住相談会」を開催いたします。
周辺は自然豊かで田んぼや畑の田園風景が広がり、とても穏やかな雰囲気の中で心も和みます。
イベントもリラックスしながら気楽にご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。(事前予約制)
・ときがわ町への移住に興味がある方。
・自然の中で農作業を体験したい方。
・昭和レトロな温泉を満喫したい方。
など
町内/町外問わず、皆さまのご参加をお待ちしております。
⚫スケジュール:
・10時 集合
(移動)
・10時20分~12時 古代米収穫体験(稲刈り・はざ掛け)
・12時~13時 ランチ(古代米お弁当)
※移住相談、空き家/空き土地相談も承ります。
・13時~14時 古代米収穫体験(午前中の続き)
・体験終了後、各自玉川温泉に移動。温泉をお楽しみください。
※参加費のお支払い方法は当日ご案内いたします。
⚫参加費:
・大人2,000円
・こども(小学生以下)1,000円
(古代米のお弁当付き、1家族1つ無農薬野菜のお土産付き)
※別途、玉川温泉さんの入館料(以下)がかかります。
〈玉川温泉入館料〉
・大人1,080円
・こども(小学生)400円
・未就学児200円
〈参加費に含まれるもの〉
※温泉チケットは含まれません。
・古代米のお弁当
・1家族1つの無農薬野菜のお土産
・移住定住促進資料
(パンフレットや補助金制度など)
※町内/町外問わず、移住相談、空き家/空き土地相談についてご希望の方には、個別相談も対応させていただきますので、お気軽にお声がけください。
⚫場所:ときがわ町(別途)
⚫持ち物:
・長袖
・長ズボン
・長靴
・軍手/農作業グローブいずれか
・帽子
・タオル
・メガネ/サングラス/ゴーグルいずれか
・着替え
・レジャーシート
・飲み物
など
〈古代米ついて〉※特徴や歴史(諸説あり)
そして、古代米は、白米より栄養価が高いとされ、
古代米は、有色米・色素米の一つであり、
・赤米(あかまい)・・・赤褐色の玄米。
・緑米(みどりまい)・・・薄緑色の玄米。
古代米の食べ方は、雑穀米のように、白米に古代米を少し混ぜて炊くと美味しいです。
〈農作業と温泉について〉
古代米収穫では、「稲刈り(手刈り)」や「はざ掛け(天日干し)」といった昔ながらの手作業を体験できます。作業はとても簡単でお子さまも一緒に楽しみながらできます。(秋の時期のときがわ町では、はざ掛けされている田んぼをよく見かけます。)
そして、農作業で汗を流したあとの温泉は最高です。お風呂上がりの温泉サイダーや昭和レトロなグッズなどもおすすめです。
ぜひ、ときがわ町の田んぼ&温泉で楽しい時間をお過ごしください。
〈里山ぐるぐるスマイル農園について〉
無肥料・自然栽培の農家さんで、やまんなか管理人もときがわ町へ移住するきっかけをくださった農家さんです。
ときがわ町の自然豊かな土地で育てられ、農家さんの心のこもったお米やお野菜は絶品です。
有機野菜直売所「ときのこや」(毎週日曜日10時~)でもお買い求めできますので、ぜひご賞味ください。
※ときのこやラジオ(月1回くらいの音声配信)も面白いです。有機農家の直売所を運営する農家グループが、日々の農業や暮らしのこと、旬のお野菜のこと、移住や就農のことなどについてお話しされています。
〈昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉について〉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
(やまんなか管理人もときがわ町へ移住する前からよく利用させていただき、農作業後の疲れをいつも癒やしてくれる温泉は最高です。)
・玉川温泉さんの住所等:
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
0493-65-4977
https://tamagawa-onsen.com/
⚫お申し込み方法(事前予約制)
玉川温泉さんの申し込みフォーム(以下のリンク)からお申し込みいただけます。
→申し込みフォームはこちら(受付中)
本イベントにご興味がある、ご参加希望など「やまんなかHP問い合わせフォーム」からもお気軽にお問い合わせくださいませ。